「私は貧血なのかな?」
「貧血って種類はあるの?」
こういった疑問に答えていきたいと思います!

この記事は、健康運動指導士&実践指導者
ダイエットインストラクターのペイが
解説していきたいと思います!
まだまだ未熟ですが
少しでもお役に立てられたら幸いです!

貧血チェック
①疲れやすい
➁めまい・立ちくらみを頻繁に起こす
③眠れない
④顔色が悪い
⑤爪が弱くなった
⑥すぐに息が切れる
⑦氷をたくさん食べてしまう
⑧胃を切除した経験がある
⑨食事に偏りがある
(肉・魚を食べる頻度が少ない)
⑩月経の出血量が多い
⇒10項目中2項目以上該当する場合は
貧血の可能性が高いと言えます
①~⑦は貧血の人に表れやすい症状
⑧~⑩は貧血を引き起こす危険要因です!

貧血の種類
①鉄欠乏性貧血
体内の鉄分・ビタミンB6が足りていない状態
【例】スポーツ選手(長距離ランナー)は
貧血の人が多い!
✓なぜか?
足の裏にはたくさん赤血球が存在しています
着地時の衝撃で赤血球が破壊されるから
一般の人と比べて貧血になる可能性が高いです
➁悪性貧血
ビタミンB12が足りなくて貧血になる状態
あるいは葉酸が足りない状態
特に胃を切除した経験がある方は
ビタミンB12の吸収が出来なくなり
貧血が起こります
✓その他
アルコールなどの冷たい飲み物ばかり飲んでいると
胃酸の分泌量が減ってしまって
胃の機能が低下し貧血が起こります
✓胃酸を増やす食べ物
梅干し・生姜・シソ・ペパーミントなど
まとめ
今回は「貧血の種類」についてまとめてみました
難しい言葉や説明になっていたら
申し訳ありません
また違う記事で解説していきます
まだまだ未熟なペイですが
少しでもお役に立てれたら嬉しいです!
では、また次回でお会いしましょう!
YouTube・Instagram・Twitterなどもやっています!是非!
コメント